競馬トレンド HOME > オッズ統計解析
オッズ統計解析
競馬予想理論「オッズ統計解析」の紹介競馬への科学的アプローチ
最近では「オッズ分析」という言葉を耳にしたことがある人も増えてきたかと思いますが、実際のところピンとこない、ホントに当たるのか?などと疑問に思われている方も多いのが現実でしょう。馬が好きな人は「数字だけで何がわかるのか?」と思われるかもしれません。ほんとにそうでしょうか?
オッズは掛け金に対する配当の比率です。これはそのレースに投資する人全ての投票によって決まります。言い換えれば、すべての情報の集約結果がオッズに反映されているとも言えるのです。
オッズを深く分析していくと実に様々な情報が見えてくるのです。ではオッズから何がわかるのでしょう?

オッズ分布分析
例えばこんな二つのオッズがあったとします。
二つのレースがどんな展開になるか、競馬をやる方であれば想像できるかと思います。これはオッズ分布の話です。上のものはわかりやすいオッズの例ですが、オッズの分布を深く掘り下げていくとそのレースがどんな展開になるのか予測できるのです。
さらに馬券種ごとに考えてみましょう。
?は単勝は固そうですが、馬連は2着に何が来るかわかりません。
馬連は中配当?高配当になるでしょう。
?は馬連は固そうですが、三連複の3頭目を選ぶのが難しそうです。
オッズからも三連複は中配当?高配当になるでしょう。
当てに行くのか配当狙いに行くのかは個人の自由ですが、オッズ分布から戦略を練ることも可能なのです。
過去の検証
オッズ分布からレース展開や馬券戦略を考えてみましたが、果たして本当にその通りになるのでしょうか?過去のオッズ分布を検証してみると、その仮説が信頼性のある場合と当てにならない場合とが出てきます。これは確率の話です。
例えば、あるパターンのオッズ分布で出現率(実際にそうなったケース)が70%の場合と20%の場合であれば、前者はかなり信頼できる仮説と言えますが、後者の場合は全く当てになりません。過去のデータを検証するということは、例えばオッズの分布を見て「おそらくこういう展開だろうな?」と頭で想像するのではなく、統計学の見地から「実際に過去そうなったもの」、「そうなる確率が高かったもの」を判断材料にするということです。きわめて論理的かつ科学的アプローチなのです。
競馬トレンドが多くのお客様に支持され好成績を残せているのは、JRAの過去20年間35,000にも及ぶレースの検証に基づく確かな買い目配信を行っているからなのです。
